東京マルイ MP7初速UP

軽くて使いやすいコンパクト電動ガン、スコーピオンやMAC10、MP7などがありますが一番人気はダントツでMP7です。
軽くてアタッカーにはもってこいなのですが不満点は飛距離が出ないこと、インドアなら問題ないですが屋外フィールドだとやはり0.2gで70程度の初速では正面からの撃ち合いは避けたい所です。
今回は初速アップの依頼です、MP7の初速アップは何度もやってますがブログアップは初めてです。
早速ばらしていきましょう。

上部のレール、ストックなどをはずしてメカボを引き出します。
ここまでは簡単。

メカボです。
このサイズでギアもぎっしりなので不器用な人はお勧めしません。
シリンダーとスプリング、ピストンを交換します。

で、蓋をします。
このメカボに90スプリングを入れるのは苦労します、今回も人差し指の爪が割れました。

メカボが終わったらトリガーユニットを引き出します。
これが面倒くさい。。。

外部電源用の配線を出します、少し長めに作って後から切るのがいいでしょう。
このスプリングだと純正のバッテリーでは回りませんもで外部電源で7.4Vリポは必須です。

はい、できました。

MP7の分解作業は難しくはないですが面倒臭いです

配線はハンドガードの溝からだしてます、組むときにヒューズが純正は10Aなので15Aに変えておくといいですね。

早速撃ってみます、パリパリと軽快な発射音です、ちなみに今は夜中の1時です。
7.4V2000mAhですが、引きが重いのでサイクルは特にあがりません、ピストンは純正でも大丈夫そうですね。
初速測ってみます、0.2gホップオフで89~91ってとこです。
インナーバレルを変えれば、93~94位いきそうですぅね。
いずれにしろ弾は0.2gがお勧めです、ホップの利きも甘いので重量弾はお勧めしません、片手で十分持てる軽さですからこれで突っ込めば面白いのではないでしょうか?
松阪演習場なら塹壕エリア、右側面の崖のぼりコースなどが面白いのではないでしょうか??

ということで、MP7アタッカー仕様、みなさまどうでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です