UMAREX  G36CV

UMAREXです。
一時期はやりましたがUMAREXのG36は久しぶりです。
今回は基本調整とFETユニットの取り付けとブローバックオミットです。

FETユニットにすればスイッチ保護をすることが出来ます、たまたまヤフオクで機種別にFETを作ってくれる人に知り合えたのでG36用で作ってもらいましたがピッタリです。

完成後の感想ですが。
今回は初速95平均、チャンバーを見直したので飛び具合はかなりいいです、UMAREXのG36はきちんと調整すればマルイの次世代電動ガンと互角に戦えるようになります。

外装はプラスチックですがテカテカしたプラスチックでは無くて少し表面がざらざらしたプラスチックでなかなか質感は悪くないです、そして軽くてストックも良い感じに調整出来て非常に構えやすいです。
トリガースイッチはマイクロスイッチ方式ですのでセミオートの切れは正直いまいちです、ハイサイクルや流速にするならFETは必要です。
セミオートを多用するとこのマイクロスイッチは良く壊れます、スイッチは規格物ですからモノタロウなどで買えば安いですが交換作業は面倒くさいです。

私はこのUMAREXのG36を初心者にはお勧めできません、一番の理由はよく壊れることです、はじめて買った銃がこんなに壊れてはたまりません、FPSゲームの影響でサバゲを初めてG36を狙っているなら素直に東京マルイのG36をお勧めします。

(2014.7.14投稿)

UMAREX G36V

久しぶりに、フルサイズのG36です。

G36はカスタムに入ってくるものは9割がたがG36Cなんですよね
今回は基本調整のみ、UMAREX製品は正直言うと箱出しでも結構使えます。
なので調整せずに使う方も結構いるんですがやはり初速が低かったりばらついたりはしますのでゲームで使いたい方は調整をお勧めします。
この固体は、M4マガジンアダプターがついていますね。
これで、M4のマガジンを使えるわけですが、わたしは、太目の36マガジンのほうが好きです。

撃った感想ですがセミオートのレスポンスはいまいち。
モーターも若干遅めなので仕方ないですがちょっとダルな感じです、マルイのEG1000モーターをブチこめばいいかも知れません。
弾道はまぁまぁといった感じ、マルイ製品より集弾性能は劣りますがフルオートなら気にならないレベル。
こいつでセミオートスナイパーを作ろうと思ったらかなりの出費は覚悟したほうがいいかも・・・
持った感想は軽くてプラステックの材質も良いのでゲームで使うにはいい感じです。
UMAREXのG36はブローバックもついていますが良く壊れるので割り切って外してもいいかも知れません。

という訳でUMAREXのG36を見てみましたが性能的には平凡の一言で悪いところは特にないけど良いところも無いって感じです

カスタムベースとしてはお勧めしません、掛けた金額に見合った性能が出にくいと思います、箱出しか初速調整位で使うのがベストだと思います

(2014.3.14投稿)

UMAREX UMP

UMAREX UMP です。
MP5の進化版サブマシンガンで最近SWAT装備の若者でこのUMPを使う人を見るようになりました。

このUMAREXのUMPは全体的に安っぽいプラボディで構えるとギシギシして昔のマルイ製品の様です

ストックを畳むと後部からスプリングが簡単に交換できます

スイッチはマイクロスイッチでありこの辺りは好みが分かれるところ

もう少し煮詰めて欲しかったです

ちなみにUMPは45口径なのでMP5やP90のマガジンポーチは入りません

この長くて太いマガジンはなかなか邪魔者です

(2013.10.16投稿)