STAR L85

STARのL85でございます。
L85は他にもICS,G&G,ARES,ARMYなどが販売していますが正直どれもぱっとしません。
整備性も悪いし重くて使い勝手も悪いです、それでもイギリスファンはこのL85を何とか調整してサバゲで使えるようにしているのですからたいした技術です。
L85を組むにあたって一番嫌いなのはアッパーレシーバーとロアレシーバーのすり合わせです、このスライドがM4みたいにバシッと決まってくれたらいいのですがなかなか上手く行かない事も多くストレスが溜まります。

ところがですね、このSTARのL85はサクッとスライドが奇麗にハマるんですよね、
上からスコッと決まります、気持ちいいー


バラしてみて衝撃を受けたことがあるんですがL85のメカボは金属では無かったです、なんだか半透明の物体が出てくるかた何かと思ったらメカボックスではありませんか??

メカボックスが樹脂ってどうなの?って感じですがこれで強度的には問題ないという事なのでしょう。
実際この樹脂製メカボックスはノイズも無くきれいに回っています、これで耐久性も良いなら樹脂メカボはありですね。

という訳で、L85は初速も0.25で87といい感じで決まりました、このSTAR製のL85はメカボックスの強度だけは未知数ですが他の部分はなかなかいい銃だなと感じました。

今日はよくラインが鳴りますが誰かさっぱりわからなくて困ります、顔写真を載せてる人は少ないでしょうがせめて名前でも入れてくれませんかねー

とりあえず名前聞くのも失礼なんで知ってる前提で話進めているんです、話の途中で誰か分かるはずなんですが今日に限って誰も思い出せなくてピンチです

STAR L85LSW

とんでもないゲテモノがやってきました。
こちらはL85LSWというバイポッドのついた機関銃タイプですね。
めちゃ重くて見るからにも使いにくそうな銃です、後ろのフォアグリップをどのように使うのか謎です。

電動ガンのL85シリーズはARESSやG&Gなどからも販売されていますが実銃同様に故障が多いです、そこは実銃に似せなくていいだろう!って叫びたくなります、サバゲでL85を使っている人はたまに見るものもバリバリと一日使っている姿はお目にかかれません。
こいつは以前MECでカスタムしたもので半年間調子よく使っていただいたんですが、どうも最近になって初速が出すぎるという奇妙な症状が出てきました。
半年たって今更初速が上がってくる、電動ガンも奥が深いものです。

撃った感想ですがとにかく重いです。
前も重いのですがグリップから後ろも重いのでしかっりストックを肩付けしないと撃てません。
よくサバゲで遮蔽物から腕だけだして撃ったりする人がいますがこのL85でそんな事をするならまずはジムに通うことから始めましょう。

カスタムしてあるので飛距離、精度はマルイ電動ガンとほぼ同等です、サイクルは若干遅めですがロングストロークのメカボなのでサイクルアップは厳しいです。

ロングストロークのメカぼとは何か?、通常電動ガンのピストンの歯数は16枚です、ハイサイクルで13枚、たいしてこのL85はギアが19枚あります。

こうすることのメリットもあります、多くの空気を圧縮できるので初速が出しやすいです、車で例えると排気量が大きいのと同じ原理です。

デメリットはピストンを引き切るまでの時間がどうしても掛かるのでサイクルは遅めになると言う事です。
悪いことばかり並べましたが格好はいいしM4系のマガジンが使えるのでそこは便利、こいつと鍛えた上腕三頭筋を見せつければフィールドで目立つこと間違いなしでございます。