東京マルイ 次世代M4A1

次世代のM4です、マウントが低くてダットサイトが見づらそうです。
今回のカスタムはMECシステムにリコイルはずしで定番のカスタムです。
初速98まで上げてロングレンジホップを組むだけなんですけど次世代はこれで充分ですね。

撃った感想ですが流速には及びませんが50mならセミオートで当てれますね。

私は流速カスタムは使いにくいのであまり好きではないので0.2gでも使える普通のロングレンジがいいですね、リコイルはあったほうがリアルですがサバゲで使うとピストンが厳しいですね。
リコイル外すなら次世代の意味ないじゃんって意見も多数聞きますが次世代は耐久性がちちょっと低いんですよね、セミオート主体で一日あたりの使用弾数が1000発程度の方は、リコイル付きでもいいと思いますが1日で2000発3000発撃つトリガーハッピーな方はすぐ壊れるので外すのもありだと思います。


なんだかんだ言ってもマルイの次世代は30m、40mあたりの精度は抜群で海外製でフルカスタムされたM4でも正直この精度は出ません、なので次世代は中身はノーマルで十分とも言えます。

(2014.3.24投稿)

東京マルイ HK416D

最近は、次世代M4系の流速依頼がやたらと多いですね。
これは、昨日作った、HK416の流速仕様!!
次世代カスタムの定番はブローバックオミットして初速アップというのが定番ですが特にサイクルを上げなくてもいいのならブローバックを残したままでもいいと思います、せっかくのブローバックが勿体ないです

ロングレンジ系のプチ流速ならサイクルは上げずに飛距離だけ伸ばすカスタムですからお勧めします、それでもピストンだけは変えます、純正の片歯ピストンはちょっと弱すぎて使えないですね

マルイの次世代はなんだかんだ言っても一番安定した性能が出ますね、やっぱりチャンバーがいいのでしょうね、フライヤーもでずまっすぐ奇麗に60m近く飛びますから流速ベースにはいいですね、あとは耐久性が不安ではあります

しかしサバゲ会場にこうもHK416が多いと私は買う気にはならないですね

(2013.12.3投稿)