フィールド受付ハウスの上に観覧ステージを作りました、これは主に私たちスタッフがゲームを見渡せるように作ったのですが、休憩中の方や観戦のみのお客様にも使っていただけたらと思います。
かなり見晴らしはよく森林エリアと塹壕内以外は見渡せます。
20日の定例会に地元のケーブルテレビが取材に来てましたが、ここにカメラをすえてゲーム内容を取っていました。
上部塹壕の奥にトーチカを作ってみました。
ここも高台になるのでかなり広範囲フィールドの70%くらいが見渡せます、ここから上部に上がってくる敵や塹壕内を入ってくる敵をスナイピングすれば最高です、もちろん機関銃で敵を征圧しても楽しいと思います。
以前は使われていないロープ外のエリアに塹壕を1本つけました、森林エリアから出て大外周りのルートです、上部スタートでここを上手く抜ければ敵フラッグまで60mの地点に出ます。
足を使ったプレーをする方にお勧めのルートです。
上部から森林エリアへの突入用スロープです、以前のルートより数秒短縮できるので初動で勝負を掛ける方にはお勧めです。
これも森林出口です、森林エリアから草原エリアに上がるときにどうしても頭が見えたのですが、ハーフ塹壕化することで草原エリアの中央部まで敵に発見されずに進むことが出来るようになりました。
と、ちいさな変更ばかりですが、これだけでもかなりゲームの流れが変わりまして、ますます楽しめると思います。
写真を見てもらえばどう考えても野戦フィールドだとわかるでしょ?
それでもCQBのガチガチの重装備で参加する人が絶えません、1ゲームしたらもう真っ赤な顔してバテてる人を良く見ますが装備が重すぎます。
ゲーム時間も夏で20分、冬は短いゲームでも30分です、CQBフィールドの1日分の運動量を1ゲームで超えることもあるくらいなのであまり舐めてもらっちゃ困ります、それにしてもCQBゲーマーは体力無さすぎでしょ??